代表メッセージ

高政 知也Takamasa Tomoya

こんにちは、ASCPA代表理事の高政 知也です。
私は長い競技者の経歴と大学院生活の研究から、子どもたちの運動に関する課題を感じてきました。
文部科学省の「体力・運動能力調査」によると、今日の子供たちの体力と運動能力は、30年前の親の世代と比べて、ほとんどのテスト項目で低下しています。
一方、子供たちの体格、身長、体重などは逆に向上しています。
この逆転現象は、身体能力の深刻な低下を示唆しています。
なぜなら、児童期においては体格の優越性が運動能力の向上と関連しているという研究結果が示唆されているためです。
さらに、最新の研究によれば、子供たちの身体能力の低下に加えて、靴のひもを結べない、スキップができないなど、身体を操作する能力の低下も指摘されています。
これは、運動系神経の発達時期に適切な運動経験ができないことが原因とされています。
子供たちの体力低下は深刻な問題です。この問題が無視されると、将来的に国民全体の体力低下につながり、生活習慣病の増加やストレスへの抵抗力の低下などが懸念され、社会全体の活力が失われる可能性があります。
この問題に真剣に取り組むことは、次世代の健康と国の未来に関わる重要な課題です。
ASCPAでの取り組みを通じて、私たちはこれらの課題を解決し、未来ある子供たちの健やかな成長を実現します。
私たちと一緒に、明るい未来を築いていきましょう。

経歴

高校から陸上競技で東海大浦安高校3年時に走幅跳インターハイ優勝。
順天堂大学に進学しU-20室内日本陸上選手権優勝/日本陸上選手権第3位 ユニバーシアード日本代表。同大学の大学院に進学し卒業後はパーソナルジム を3店舗経営。
2019年にASCPAを設立し2022年から本格活動開始。

メンバー紹介

梨本 真輝Nashimoto Masaki

経歴

2009年中学新記録で全日本中学選手権100m優勝
U-17オリンピック100m2位/高校3年時全国高校総体100m200m2冠
大学卒業後NTN株式会社の陸上部にて活動。
2021年競技を引退しASCPAに加入。

佐藤 礼Sato Rei

経歴

仙台育英学園で4×100mのリレーでインターハイ準優勝。
その後大東文大学 に進学し陸上部に所属。
大学卒業後は一般企業で陸上を継続。
2022年9月よりASCPAに加入。

清水 剛士Shimizu Tsuyoshi

経歴

U-20日本陸上競技選手権十種競技 優勝
全日本学生選手権十種競技 優勝/アジア陸上競技選手権十種競技 第6位 2022年10月よりASCPA加入

Ⓒ2023 A.U.C.A